指先が冷たいのは病気の予兆なのか!?

こんにちは。バリスパの中村です。
今朝、何気なくテレビを見ていたら健康維持に効果的な方法が紹介されていたのでシェアします。

テレビや雑誌などを見ると様々な美や健康の情報があり、その情報を鵜呑みにしてしまう方も多いでしょう。
中には信じがたい内容も含まれている事が多数あり、情報の選別が大切になってきます。

私はエステティシャンとして、日々、うちのお客様には自分でやってみて効果のある情報を提供しています。
今回のテレビの内容は、私の普段お伝えしている事と一緒でした。

寒い時期になり、指先が冷たくて悩んでいる方も大勢います。もちろん私のサロンでも冷え性に悩む女性は多いのが現状です。
私は男なので、冷え性というのはあまりないのですが、女性は大変でしょう。
その要因として、男性と女性の筋肉量の差があります。

特に指先というのは、交感神経が集中しており、人はストレスや緊張を感じると血管が収縮して血流が滞るという性質があります。テレビの内容としては、それらを長い間放置しておくと、体全体の血流が滞る原因になり、しいては心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす可能性もある!!ということでした。

確かに正解です。

また、最近では幼稚園や保育園などで裸足習慣というのが実施されているそうですね。これは裸足になることで、体の機能を正常に保つためです。
しかし、大人のアナタはどうでしょうか??
寒いからといって寝る時まで靴下を履いているのではないでしょうか!?

これでは体の機能が低下する一方です。
ようは、足が自分で暖めなくても靴下のお陰で暖かいから、【自分で暖めなくてもいいや!!】と思ってしまうのです。
また、足つぼという東洋医学があります。これは足裏を刺激する事で間接的に不調を取り除こうとするのです。
裸足になれば、家のちょっとした段差があるはずです。知らず知らずのうちにそれらを踏んでいると思いますが、裸足でしたら意識しなくても自然に健康維持ができるのです。

確かに慣れないうちは少し寒いですが、そのうち慣れてきます。
子供って、本能で生きているのでしょうね。家に入ると靴下を脱ぎたがりますが、何も余計な知識がないので自然と体に良い事をしているのです。

少し話しはズレましたが、テレビの内容は血流アップをして指先を暖めようという事です。
今朝のVTRをご覧になった方なら分かると思いますが、街角でインタビューをされ、手の温度を測られたのは全員女性でしたよね!?これは先ほども言った通り、女性の方が筋肉量が少ないためにテレビ的に効果が実感でき、放送しやすかったのでしょう。

では、実際にやっていた血流アップ方法をご紹介します。
(1)イスに深く座る
(2)肩の高さまで肘を上げ、肘を外に開きます
(3)肘を後ろに引き、肩甲骨を大きく動かす(肩甲骨をくっつけるイメージ)
 ひじは水平に引き肩より上がらないようにするのがポイント
(4)十分に肩甲骨を引き寄せてから、手のひらを一気に前に突き出し、指先をピンと伸ばす
 肩から手首までは一直線、指先は上に伸ばすのがポイント
(5)この姿勢を5秒間キープ。これを3セット繰り返す

簡単で効果的ですので、試してみて下さいね。

前のページにもどる

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です