バリ島観光のベストな時期

バリ島観光のベストな時期は??

この質問、いつも聞かれます。

【神々の島】と呼ばれるバリ島では、人口が約300万人。

熱帯モンスーン気候に属し、赤道直下のため日本みたいに四季はなく、雨季と乾季の二つの季節があります。

年間を通して気温の変化を見てみても、平均気温28℃になっています。

home_activity_graph_pc

乾季4月~10月

特にベストシーズンは5月~8月と言われています。

★乾季は4月から10月までで比較的湿気が少なくカラッとした気候です。
日本の夏よりも湿度が低いため過ごしやすいです。
乾季でも日によっては夜間は肌寒く感じるほど昼と夜の気温差がある日があります。
ベストシーズンですので、エアチケットは割高になりますが、雨に降られない確率的には乾季の方がいいでしょう。

雨季11月~3月

雨期は11月から3月までです。一般的には湿度もかなりあり、蒸し暑い日が続くと言われますが、私が実際に住んでみて思ったことは、そんなに雨季も乾季も変わらない気がします。
しかし、スコールと言われる大雨がたまに降りますが、それも2~3時間程度。
スコールの後は、すっきりとした青空で夕日もキレイに見えますので個人的には好きな時期です。
日本でもそうですが、山間部のウブドの方が雨が多いのは確かです。
私の住んでいたサヌールとは違い、少し肌寒く避暑地みたいな感覚です。
バリ島に行ってウブドなどの山間部でのんびりしたい場合は乾季の方がいいかもしれません。

私は、海が好きなので、クタやサヌールをメインに動いていますので、そんなにベストな時期というのは気にしていません。

前のページにもどる

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です